Weblog
Fuzi-san.com
訪問者
152116
人
ようこそ、ふじさん(Fuzi-san.com)のWeblogサイトへ
ふじさんの趣味のページです。
趣味の日々記録をブログ(Weblog)で報告しています。
◆ 新着投稿記事 ◆
2025/10 庭の花木 (10/10)
new!!
2025 ウォーキング (10/04)
new!!
2025 秩父鉄道 (10/04)
new!!
2025 山あるき (09/30)
new!!
2025 狛犬の写真 (09/27)
2025/09 庭の花木 (09/25)
2025 ゴルフ成績 (09/14)
2025 富士山の写真 (09/14)
皆既月食 (09/08)
2025/08 庭の花木 (08/23)
オンブバッタ (08/16)
カマキリ (08/15)
南房総一周旅行 (08/01)
江ノ島電鉄 (07/26)
グリーンカーテン (07/26)
2025/07 庭の花木 (07/22)
野菜の栽培 (07/05)
2025 西武鉄道 (07/02)
2025 JR東日本 (06/25)
2025/06 庭の花木 (06/17)
◆ カテゴリー ◆
富士山 (21件)
山あるき (142件)
ウォーキング (66件)
ゴルフ (11件)
電車・機関車 (19件)
滝めぐり (19件)
雪割草・スミレ栽培 (61件)
庭の植物/生物たち (131件)
その他 (133件)
◆ アーカイブ ◆
月別アーカイブ
2025年10月(3件)
2025年09月(6件)
2025年08月(4件)
2025年07月(5件)
2025年06月(5件)
2025年05月(2件)
2025年04月(6件)
2025年03月(6件)
2025年02月(1件)
2025年01月(3件)
2024年12月(4件)
2024年11月(7件)
2024年10月(5件)
2024年09月(1件)
2024年08月(4件)
2024年07月(3件)
2024年06月(4件)
2024年05月(3件)
2025年10月(3件)
2025年09月(6件)
2025年08月(4件)
2025年07月(5件)
2025年06月(5件)
◆ リンク ◆
fuzi-san.com
fuzi-san.com
SGC(酔狂会)HP
SGC公式戦記録室
陶芸工房 「の」の字
認定特定非営利活動法人
富士山クラブ
■Powered By■
HOME
>
山あるき
> 石老山(702m)
<<次 晩秋のおごせ
モミジバフウ 前>>
2015年11月17日 (火)
石老山(702m)
author :
Fuzi-san
日 付
2015年11月17日(火)晴れ後曇り、気温22℃
山 名
石老山(702m)
ルート
相模湖病院駐車場(09:26)→顕鏡寺(09:43)→融合平見晴台(10:18)→石老山(10:55,11:05)→大明神展望台(11:48,12:00)→石老山(12:47,13:00)→融合平見晴台→顕鏡寺→駐車場(13:44)
データ
標高702m 歩行8.1km、 4時間18分(休憩・食事時間含む)
トラックログ
石老山トラックログ
コメント
相模湖の南東の山を総じて石老山といい、第三紀地層の礫岩が全山に分布して巨大な奇岩・怪石がたくさんあり、相模湖のハイキングコースで最もポピュラーなコース。
10月上旬の気温で快適なハイキング、人気の山だけあって山頂には沢山のハイカーで混み合っていた。
石老山からは笠雲に覆われた富士山が眺めることができ、大明神展望からは裏高尾の山々(高尾山、城山、景信山、陣馬山、他)が綺麗に眺望できた。
帰路では八王子甲州街道の銀杏並木の黄葉も楽しむことができた。
石老山(702m)山頂
石老山からの富士山(10:57)
石老山からの富士山(12:54)
八王子甲州街道の銀杏並木
大明神展望台からの裏高尾パノラマ
|
山あるき
| http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=216 |
<<次 晩秋のおごせ
モミジバフウ 前>>
PAGE TOP ↑