◆ 新着投稿記事 ◆
◆ カテゴリー ◆
◆ アーカイブ ◆
◆ リンク ◆
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 
昭和記念公園
★2024年2月8日(木)、はれ、気温(青梅)-1.9/9.8℃ 昭和記念公園
 セツブンソウが咲き始めた、またウメが見頃とのことで国営昭和記念公園に出かけた。
セツブンソウは5日の降雪で少し被害が出ていたが咲いているのを確認でき、フクジュソウも綺麗に咲いており、ロウバイがピークを過ぎていたがまだ大丈夫。
ウメは見頃で、運よくメジロがウメの蜜を吸っているところを撮影。




| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=540 |
初詣
2024年1月1日(元旦)
 今年も初詣はいつもの新町御嶽神社、風がやや強いが穏やかな元旦で初詣の人出も多く、
境内では山車でお囃子、ジュウガツサクラが咲いていた。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=534 |
謹賀新年



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=532 |
香嵐渓の紅葉
★2023年12月3日(日)、香嵐渓の紅葉
 紅葉はピークを過ぎていたが。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=531 |
2023 狛犬の写真
★2023年10月22日(日)、阿蘇神社(羽村市)と狛犬(JR東駅からハイキング)



------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<< 2023年 狛犬の写真集 ('23-10-25追加) >>>写真をクリックで拡大表示)
撮影日神社名/狛犬(左)/写真神社名/所在地/写真神社名/狛犬(右)/写真
2023年10月22日(日)
阿蘇神社(羽村市)と狛犬(JR東駅からハイキング)
阿蘇神社/吽形狛犬阿蘇神社/羽村市阿蘇神社/阿形狛犬
2023年09月24日(日)
富士御室浅間神社里宮社(富士河口湖町)と狛犬
富士御室浅間神社里宮社/吽形狛犬富士御室浅間神社里宮社/富士河口湖町富士御室浅間神社里宮社/阿形狛犬
2023年09月24日(日)
富士御室浅間神社本宮(富士河口湖町)と狛犬
富士御室浅間神社本宮/吽形狛犬富士御室浅間神社本宮本殿/富士河口湖町富士御室浅間神社本宮/阿形狛犬
2023年09月09日(土)
穴澤天神社(稲城市)と狛犬(JR東駅からハイキング)
穴澤天神社/吽形狛犬穴澤天神社/稲城市穴澤天神社/阿形狛犬
2023年08月03日(木)
所澤神明社(所沢市)と狛犬(西武鉄道ウォーキング)
所澤神明社/吽形狛犬所澤神明社/所沢市所澤神明社/阿形狛犬
2023年07月08日(土)
今宮神社(秩父市)と狛犬(秩父鉄道ハイキング)
今宮神社/吽形狛犬今宮神社/秩父市今宮神社/阿形狛犬
2023年05月02日(火)
白髭神社(奥多摩町)と狛犬(JR東駅からハイキング)
白髭神社/吽形狛犬白髭神社/奥多摩町白髭神社/阿形狛犬
2023年04月07日(金)
聖神社(秩父市)と狛犬(秩父鉄道ハイキング)
聖神社/吽形狛犬聖神社/秩父市聖神社/阿形狛犬
2023年02月21日(火)
高尾山薬王院と狛犬(高尾山月例登山時)
高尾山薬王院/吽形狛犬高尾山薬王院/八王子市高尾山薬王院/阿形狛犬
2023年02月18日(土)
諏訪神社(高田馬場)と狛犬(西武鉄道ウォーキング)
諏訪神社/吽形狛犬諏訪神社/高田馬場諏訪神社/阿形狛犬
2023年01月14日(土)
初詣 秩父神社(秩父市)と狛犬(秩父鉄道ハイキング)
秩父神社/吽形狛犬秩父神社/秩父市秩父神社/阿形狛犬
2023年01月12日(木)
初詣 高麗神社(日高市)と狛犬(西武鉄道ハイキング)
高麗神社/吽形狛犬高麗神社/日高市高麗神社/阿形狛犬



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=513 |
昭和記念公園
★2023年10月3日(火)、晴れ、気温(青梅)26.0/13.7℃
 昭和記念公園のキバナコスモスが見頃とのこと、観賞に出かけた。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=528 |
レンゲショウマ
2023年8月29日(火)御岳山のレンゲショウマ
 御岳山のレンゲショウマの観賞、時期的には遅い(例年8月中旬が見頃)



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=527 |
昭和記念公園
★2023年4月11日(火)、晴れ、気温(青梅)25.9/8.0℃、昭和記念公園のネモフィラとチューリップ
 25℃を超える暑い夏日となった、昭和記念公園のネモフィラとチューリップが見頃とのことで観賞&散策した。
平日にもかかわらず多くの観賞客でチューリップガーデンが賑わっていた。



| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=525 |
枝垂れ桜
★2023年3月28日(火)、雨/晴れ、気温(青梅14.03/7.4℃ 梅岩寺の枝垂れ桜、新町御嶽神社の枝垂れ桜
■梅岩寺
■新町御嶽神社の枝垂れ桜

★2023年3月19日(日)、晴れ、気温(青梅)15.3/2.6℃ 高麗神社・旧高麗家住宅のサクラ
 満開で見頃の旧高麗家住宅の枝垂れ桜、高麗神社のヒガンサクラ

★旧高麗家住宅の枝垂れ桜
 高麗神社隣接地にある旧高麗家住宅の枝垂れ桜は推定樹齢400年、樹高16m程
★高麗神社のヒガンサクラ
 高麗神社のご神木のヒガンサクラ(彼岸桜)は樹齢300年以上の老木


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=522 |
カタクリ
★2023年3月22日(水)、晴れ、気温(青梅)22.7/9.5℃ さやま加多来里の郷
 初夏の陽気、瑞穂町のさやま加多来里の郷のカタクリ群生を観賞、開花度50%程とのこと。
幻の白色のカタクリはまだ蕾であった。

■さやま加多来里の郷
 瑞穂町の約3000㎡の北斜面に20万株以上のカタクリが群生している。
 数万株に1株と言われる珍しい「幻の白い「カタクリ」が咲いていることもある。


| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=523 |
PAGE TOP ↑