HOME
2019年07月01日 (月)
2019年6月28日(金)~30日(日)
2泊3日の東北3県(岩手県、青森県、秋田県)のバス旅行、「五能線・白神山地青池・鶴の舞橋・角館・乳頭温泉郷・中尊寺」 旅行コースは 、は東京駅→(新幹線)→新白河駅→(バス)→厳美渓 →八幡平 →湯瀬温泉<拍>→(バス)→鶴の舞橋 →十畳敷き→十二湖・青池 →十二湖駅→(五能線 )→あきた白神駅→(バス)→田沢湖高原<拍>→乳頭温泉郷・大釜温泉 →角館 →秋田ふるさと村→中尊寺 →新白河駅→(新幹線)→東京駅。 バスの乗車距離 1日目約450㎞、2日目約320㎞、3日目約440㎞で合計約1200㎞とほとんどバス乗車移動の強行軍である。 天候は雨が心配されたが三日間ともほぼ曇りで予定した観光地を予定通り巡ることができた。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=417 |
|
2019年06月11日 (火)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=416 |
|
2019年06月04日 (火)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=415 |
|
2019年05月31日 (金)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=414 |
|
2019年05月30日 (木)
2019年5月30日(木)、晴れ、気温25度
深緑、爽やかで気持ちいい初夏の御岳渓谷を散策。平日で散策する観光客が少なくのんびりと散策できた。 御岳渓谷で定番のカヌー、ラフティング、ボルダリングを楽しむ人たちもちらほら、色づき始めたアジサイ、綺麗な色のホタルブクロなど楽しめた。 アオサギの魚捕獲するところを撮影できた。
| ウォーキング | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=413 |
|
2019年05月14日 (火)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=412 |
|
2019年05月03日 (金)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=411 |
|
2019年04月18日 (木)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=410 |
|
2019年04月09日 (火)
| 山あるき | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=409 |
|
2019年03月29日 (金)
2019年3月29日(金)、曇り、気温10℃/4.7℃
東京瑞穂町の「さやま加多来里の里」のカタクリの観賞。 2月の陽気で寒く曇りのためカタクリの花は半開きが多く、またピークを過ぎた感じであった。 また今冬は雨が少なく寒かった影響なのか、昨年に比べて花数が少なく大きさも小ぶりが目立った。 そして例年見られる白色のカタクリは見ることができなかった。中には紫色以外では赤いカタクリがあるとか。それらしき色の花はあったが。
| その他 | http://fuzi-san.com/weblog/index.php?e=407 |
|